アゼルバイジャン共和国(バクー新市街)
アゼルバイジャン空港
1/36
アゼルバイジャンの旅は首都バクーから。
日本からはカタール航空で、ドーハ乗り換えでやって来ました。
アゼルバイジャン空港
2/36
モダンな造りのアゼルバイジャン空港。
正式にはヘイダル・アリエフ国際空港。
ヘイダル・アリエフはアゼルバイジャン元大統領。
殉教者の小路
3/36
世界遺産に指定されているバクーの旧市街以外の新市街を中心に廻ります。
まずやって来たのが殉教者の小路と呼ばれる所。
ここは入り口の広場。
殉教者の小路
4/36
殉教者の小路の入り口の広場には大きな国旗と、傍らにはイスラムの教会、モスクが建つ。
これから階段を上って行きます。
殉教者の小路
5/36
殉教者の小路とは、旧ソ連軍のバクー侵攻、黒い一月事件と、その後のアルメニアとのナゴルノ・カラバフ戦争において、亡くなった犠牲者や戦死者達の霊を祀った慰霊の場所。
殉教者の小路
6/36
今も献花が絶えない犠牲者達の墓。
墓石は新しく、ピカピカに磨かれていた。
右手前の墓は新婚カップルだった方のもの。
慰霊塔
7/36
殉教者の小路の先は小高い丘となっていて、シャヒドゥラール広場がある。
中央にはモニュメントとして慰霊塔が建つ。
黒い一月事件では130名もの死者を出した。
多くは一般の市民だった。
平和の炎
8/36
慰霊塔の中では亡くなった方々の鎮魂を願い、永遠に炎が焚かれている。
旧ソ連軍の侵攻は1990年、ゴルバチョフの命により実行された。
皮肉にも同年、東西冷戦終結の功績からノーベル平和賞を受賞した。
シャヒドゥラール広場
9/36
広場は展望台にもなっていて、ここからカスピ海やバクー市街の風景が楽しめる。
写真はベイエリアの風景。
右手は巨大な旗がはためく国旗広場、その左は多目的ホールのバクー・クリスタル・ホール。
シャヒドゥラール広場
10/36
ベイエリア、高層ビルが建つ新市街の風景。
この広場、独立前の旧ソ連邦時代はキーロフ公園と呼ばれていた。
シャヒドゥラール広場
11/36
このロール状の建物はカーペット博物館。
左手前の建物が邪魔で見えませんが、カーペットを筒状に巻いた形の、とても変わった建物です。
シャヒドゥラール広場
12/36
新市街に囲まれるように残るバクー旧市街。
旧市街は世界遺産に登録されており、後ほど観光します。
シャヒドゥラール広場
13/36
広場の展望台で記念撮影する人達。
家族かな。
殉教者の小路の入り口から広場まで、階段が続いているが、かつてはケーブルカーが運行されていた。
シャヒドゥラール広場
14/36
記念撮影していた家族の中にいた女の子。
バクーの名前は、風が吹きつける、という意味。
この広場は特に風が強く、飛ばされそうだった。
炎の塔
15/36
殉教者の小路の登り口からの風景。
この独特な形の建物は炎の塔、フレイムタワーと呼ばれるビル。
炎の塔
16/36
石油の国らしく、炎の形に造られている。
ホテルや石油会社のオフィースに使われている。
炎の塔
17/36
車窓から間近で炎の塔を見る。
壁のほぼ全面、ガラス張りだ。
夜、飛行機の窓から見た時は窓に様々な色で灯され、美しい風景だった。
海底油田
18/36
カスピ海のバクー湾に建つ海底油田掘削施設、石油プラットフォームの風景。
現在、産油国としてはペルシア湾岸諸国が名高いが、それまではアゼルバイジャン、バクー油田が世界一の油田だった。
海底油田
19/36
この高い煙突は、海底油田のガス処理施設フレアスタック。
油田掘削の際に出る余分なガスを焼却し、大気中に放出しても害にならない様にするための設備。
油井
20/36
バクーでは、海底油田だけでなく、陸地にも沢山の油田がある。
これは油井に建つ採掘装置、サッカーロッド・ポンプ方式のポンプ・ジャック。
アゼルバイジャン・グランプリ
21/36
市内を移動中、道路の周りを頑丈なブロックで覆われているのを見かけた。
バクー市街地コースを使った公道サーキット、アゼルバイジャン・グランプリが開催されたのだ。
アゼルバイジャン・グランプリ
22/36
道の両側には、組み立て式の仮設観覧席がいくつも残っていた。
アゼルバイジャンで開催される自動車レースの世界選手権フォーミュラ1:F1グランプリは2016年からで、比較的新しい。
アゼルバイジャン・グランプリ
23/36
レーシング・カーがコースアウトしても歩行者が危険に遭わない様に、レースが設定されている道路の全てにガード用のブロックが置かれていた。
公道サーキットでは他にはモンテカルロ市街地で行われるモナコ・グランプリが有名。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
24/36
この建物はヘイダル・アリエフ・文化センター。
ヘイダル・アリエフはアゼルバイジャンの元大統領の名前。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
25/36
独創的で奇抜とも言えるモダンな形のヘイダル・アリエフ・文化センター。
設計したのが、東京五輪の新国立競技場の設計でも知られる女性建築家ザハ・ハディド。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
26/36
ザハ・ハディドの設計した作品の中には、実際に建築するには奇抜すぎコストも掛かる事から実現には至らない設計も多くある。
新国立競技場も総工費2,520億円にも膨れ上がる事が判り、建設計画を白紙に戻された事は記憶に新しい。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
27/36
文化センター周囲は緩やかな丘陵地で、とても広々とした芝生が広がる広場となっていて、彫像などがオブジェとして置かれている。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
28/36
広場で見かけたバクーのお嬢さん達。
文化センターは複合施設で、中はいくつかの国際会議場や展示会場、コンサート会場などの多目的ホールがある。
ヘイダル・アリエフ・文化センター
29/36
広場で見かけた姉弟。
市民の憩いの広場ともなっていて、家族連れも沢山来ていた。
ヘイダル・アリエフ国際空港
30/36
アゼルバイジャンの観光はこれでおしまい。
これから飛行機でジョージアの首都トビリシへ向かいます。
ヘイダル・アリエフ国際空港
31/36
ヘイダル・アリエフ国際空港ビル正面の風景。
筆者が利用した飛行機会社はカタール航空だったが、アゼルバイジャンでは代表的な航空会社フラッグ・キャリアはアゼルバイジャン航空で、ヘイダル・アリエフ国際空港をハブ空港として本拠地に置いている。
ヘイダル・アリエフ国際空港
32/36
飛行機が離陸すると直ぐにカスピ海上空へ出る。
カスピ海上空からバクーの街の風景。
ヘイダル・アリエフ国際空港
33/36
飛行機から見たバクーの街の夜景。
帰国時はトビリシからの便で、バクー、ヘイダル・アリエフ国際空港で一時間ほどトランジット待機した時の着陸前の風景。
ヘイダル・アリエフ国際空港
34/36
トランジット後、カタールのドーハへ向けて離陸。
走行中の飛行機から見たガラス張りのドームを持つターミナルの風景。
ヘイダル・アリエフ国際空港
35/36
上昇中の飛行機から見たバクーの街の夜景。
日本との直行便はまだ無いので、どこかの飛行場で乗り換えが必要。
入出国スタンプ
36/36
アゼルバイジャンの入出国スタンプ。