カンボジア王国(アンコール・トム)
アンコール・トム
1/31
ここはアンコール・トム。
その南側の入り口、南大門。
アンコール・トム
2/31
アンコール・トムの周囲には幅100mもの、川の様な堀が造られている。
これは南大門入口の堀に架かる橋、南門橋。
アンコール・トム
3/31
橋の欄干は阿修羅像の石像となっている。
阿修羅達はアンコール・トムの外を向いている大蛇の神、ナーガを引っ張っている姿。
アンコール・トム
4/31
南大門を抜けて振り返った、南大門裏側の風景。
アンコール・トムは東西・南北共に3kもある城塞都市の遺跡。
アンコール・トム
5/31
南大門裏側の脇から門とつながる、アンコール・トムをぐるりと囲む城壁の上へと上れる坂がある。
その城壁の上から南大門入口付近の風景。
アンコール・トム
6/31
城壁の上から見た南大門。
南大門の塔の部分は四方に向けた観世音菩薩四面仏の石像が残る。
アンコール・トム
7/31
城壁の上から見た堀と南門橋の風景。
城壁は8mほどの高さがある。
僧侶
8/31
アンコール・トムの中を行く僧侶。
東南アジアの仏教僧はオレンジ色の袈裟を身に着けている。
バイヨン
9/31
南大門から北へ1.5k、城塞都市アンコール・トムの中心にバイヨン寺院が建つ。
バイヨンの中央祠堂と周囲の塔門。
バイヨン
10/31
バイヨンの塔門。
クメール王朝の国王、ジャヤーヴァルマン7世によって築かれた仏教寺院。
バイヨン
11/31
仏教寺院だったバイヨンは後々の支配者によって増築・改築されヒンドゥー化して行く。
写真奥の塔はゴープラと呼ばれる塔門で、入口のアーチは擬似アーチと呼ばれる、水平に重ねた石材を迫り出して作るアーチ。
バイヨン
12/31
アンコール・トムのアンコールは王の都、トムは大きいの意味。
沢山の塔門、ゴープラが建つバイヨンの境内。
バイヨン
13/31
塔門、ゴープラとそれをつなぐ様に連なる回廊の風景。
バイヨンのバイは美しい、ヨンは塔の意味。
バイヨン
14/31
バイヨンの様々な壁には美しいレリーフが残る。
これはジャヤバルマン7世のクメール軍と敵国、チャンパ王国の軍との戦いの場面。
バイヨン
15/31
今はもう天井や壁は無いが、長く奥まで続く回廊の風景。
柱の上には天女アプサラスが舞っているレリーフが残る。
バイヨン
16/31
バイヨンを最も有名にしているのが石塔に残る巨大な顔。
塔の四面に造られている事からバイヨンの四面像と呼ばれる観世菩薩像。
バイヨン
17/31
バイヨンの四面像をバックに筆者近影。
この観世菩薩像は神秘的な笑みを浮かべている事からクメールの微笑みと呼ばれる。
バイヨン
18/31
塔の下には発掘された遺物が無造作に置かれている。
外敵からの侵略に際しての防衛のため、現在残る城壁と外堀はチャンパ王国軍との戦いの時代に造られた。
バイヨン
19/31
回廊の中に置かれている仏像。
アンコール・トムはクメール王朝、いにしえの都跡。
アンコール・ワットや他のアンコール遺跡群などと共にユネスコ世界文化遺産に登録されている。
バイヨン
20/31
バイヨンで見かけたオレンジ色の袈裟を身に着けてた仏教僧。
見た目若いので、修行僧かな。
バイヨンは都市復興の一つとして、チャンパ軍に勝利したジャヤーヴァルマン7世の信仰の対象として建立した。
バイヨン
21/31
バイヨンの観光はおしまい。
写真はバイヨン北側の風景。
これからバプーオンへ向かいます。
バプーオン
22/31
バイヨンの北西300mほどに残るバプーオン。
中央にピラミッド状に基壇が重なり、周囲を回廊が囲むヒンドゥー寺院。
中央ピラミッド部分をはじめ、大部分が崩壊しており、修復工事がされていた。
王宮前広場
23/31
バプーオンから東へ300mほど、開けた広い広場に出る。
奥の壁は南北に伸びる象のテラス。
プラサット・スゥル・プラット
24/31
王宮前広場の東側に南北に連なる12の塔の群。
このレンガ色の建物群はジャヤーヴァルマン7世によって12世紀末ごろ建てられた。
プラサット・スゥル・プラット
25/31
プラサット・スゥル・プラット12の塔の内の一つ。
プラサット・スゥル・プラットとは綱渡りの踊り子の塔という意味だが名の由来や何のための塔かは判っていない。
象のテラス
26/31
王宮前広場の西側に3mほどの壁を持つ高台がある。
テラス状になった高台を、壁に残る象のレリーフから象のテラスと呼ばれる。
象のテラス
27/31
象のテラスは南北に300mも続く。
途中のに東へ向かってバルコニー状の出っ張りがある。
テラスに上る階段があり、両脇には3頭の銅の彫刻がある。
象のテラス
28/31
象のテラスで遊ぶ子供達。
ジャヤーヴァルマン7世によって12世紀末ごろ造られたとされるが、何代かの王によって増築され、現在の大きさになった。
象のテラス
29/31
テラスの上からの風景。
ここの壁のレリーフはシンハと呼ばれるライオンとガルーダと呼ばれるインド神話の神の鳥がテラスの欄干を支える姿。
象のテラス
30/31
象のテラスの西側にはかつて王宮があった。
今は建物も無く、池が残るだけ。
象のテラスは王宮から続く所にあり、王宮前広場に並ぶ兵士を見回った場所。
ライ王のテラス