リビア国(トリポリ)
トリポリ
1/27
リビア国の首部、トリポリ。
写真は旧市街入り口にある、マルクス・アウレリウス門。
ローマ帝国が古代パルティア王国を破った戦勝記念に建てた凱旋門。
当時のローマ帝国は強大な力を付け、カルタゴを滅ぼし、トリポリにも侵攻して来た。
トリポリ
2/27
マルクス・アウレリウス門。
門自体は風化されて朽ちている。
しかし戦争や都市の再建からも逃れて、当時の姿を残している。
後ろの塔はグルジ・モスクのミナレット。
トリポリ
3/27
カダフィ大佐が倒され、社会主義国家から共和制国家になったリビア。
筆者が渡航した当時はカダフィ大佐の独裁国家で、テロ支援国家として経済制裁を受けていた。
そのためトリポリ空港への航空機乗り入れも制限されていて、空路でリビアへは入国できなかった。
入国にはチュニジアから陸路国境越えしか方法は無かった。
写真は旧市街メディナの風景。
トリポリ
4/27
旧市街メディナの路地風景。
現在は内戦も終結し、今後産油国の経済力で急成長して行く事だろう。
トリポリ
5/27
路地から見たグルジ・モスク。
マルクス・アウレリウス門の近く旧市街にある。
トリポリ
6/27
旧市街メディナの一角、雑貨屋風景。
トリポリは古代フェニキア人の都市で、紀元前にカルタゴによって造られた。
その後ローマ帝国、イスラム教徒などによって都市が造られ、交易で栄えてきた。
トリポリ
7/27
古代フェニキア人がこの地に入ってきた時に3つの都市を築いた。
サブラータ、レプティス・マグナとオエア(現在のトリポリ)。
それらをトリポリス(3つの都市国家)を呼び、トリポリの由来となった。
旧市街メディナの路地風景。
トリポリ
8/27
旧市街の住居。
テラスからのぞくリビアの子供達。
トリポリ
9/27
時計塔、エッ・サーア。
オスマン帝国時代、港の監視用として造られた。
当時は土色の外壁だったが、現在は修復されて真っ白だとの事。
時計塔へ続く商店街はスークと呼ばれる。
トリポリ
10/27
エッ・サーア(時計塔)前の広場に建つモスク。
トリポリ
11/27
緑の広場から旧市街へ入るゲート。
ゲートの先、直ぐ左にあるのがアハメド・パシャ・カラマンリー・モスク。
カラマンリー朝によって建てられた。
八角形のトルコ様式のミナレットが特徴で、旧市街では最大のモスク。
突き当たりの塔は時計塔、エッ・サーア。
トリポリ
12/27
セント・マリア教会。
旧市街に建つキリスト教会。
リビアの国名は近年、何度か変わっている。
筆者が訪れた当時は社会主義人民リビア・アラブ国と呼ばれていた。
現在はリビア国。
トリポリ
13/27
セント・マリア教会。
国名は、王国時代のリビア王国からカダフィ大佐時代のリビア・アラブ共和国、社会主義国家の大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国など。
トリポリ城
14/27
アッ・サラーイ・ル・ハムラ城。
通称トリポリ城。
ハムラとは赤い、と言う意味で、外壁が赤っぽいのが特徴の城。
赤い宮殿、赤壁城とも呼ばれる。
トリポリが何代もの統治者によって歴史が変わって行くに従い、この城も様々な用途に作り替えられた。
緑の広場よりジャマーヒリーヤ博物館入り口方面の風景。
トリポリ城
15/27
アッ・サラーイ・ル・ハムラ城。
高い城壁に囲まれた要塞の城。
時計塔前の広場から見た風景。
トリポリ城
16/27
アッ・サラーイ・ル・ハムラ城の外壁。
現在は裁判所や刑務所など公的機関として利用されている。
国立博物館
17/27
ジャマーヒリーヤ博物館入り口。
アッ・サラーイ・ル・ハムラ城の一部を博物館として一般に開放している。
ジャマーヒリーヤとはカダフィ大佐が造った言葉で、大衆による共同体制と言う意味だとの事。
国立博物館
18/27
ジャマーヒリーヤ博物館。
中はきれいで近代的な造りの国立博物館。
サブラータなどリビア各地の古代文明の遺物を展示していた。
国立博物館
19/27
ジャマーヒリーヤ博物館内の展示品。
見事な大理石の彫像。
他にはレリーフなどの文化財が展示していた。
トリポリ城
20/27
緑の広場から見たアッ・サラーイ・ル・ハムラ城。
緑の広場は旧市街近く、街の中心地にある。
リビアの色、緑色に塗られている事から緑の広場となっている。
高い柱は緑の広場に立つモニュメント。
トリポリ城
21/27
緑の広場から見たアッ・サラーイ・ル・ハムラ城。
カダフィ大佐は大衆による共同体制を作る、と言いながら、実態はカダフィ大佐が最高指導者、事実上の国家元首としての軍事独裁体制だった。
カダフィ大佐
22/27
当時、街の至る所にカダフィ大佐の肖像があった。
テロを支援するなど、アラブの狂犬と言われていたが、当時国民には支持されていた。
カダフィ大佐の革命以前はリビアは王国で、石油資源などは王族が独占し、利益のほとんどを搾取、国民は非常に貧しかった。
クーデターを起こし、王国を倒したカダフィ大佐は石油資源でのお金で家、道路、病院、工場など国民が必要とするものを整備し、日常必要品、食品、水、ガソリンが安く、公共の学校、病院を無料にした。
トリポリ港
23/27
トリポリは地中海に面した港町。
魚も良く捕れる様なので、港には魚のマーケットがありました。
新鮮でピチピチの地中海産魚介類が山と売られていました。
トリポリ港
24/27
夕刻のトリポリ港風景。
権力を握り、40年も独裁に浸ると人は変わる。
カダフィ大佐は国民を盾にし、非人道的な行動をとり、結局は自分が嫌った革命前の王族と同じ事をした。
子供達
25/27
リビアの子供達
2011年、反カダフィ勢力によるリビア内戦が勃発、リビア国民評議会軍によりカダフィ大佐は処刑された。
VISA